前回、竹の伐採のやり方を専門家の方から教わりました。

わたしたちは竹林整備を本格的にやろうと思っています。
去年は伐採した竹の有効利用についても学びました。
しかし伐採についてはほとんど知識も経験もありません。
そこで森林組合のご協力を得て、専門家による実践講習を受ける事にし...
今回はいよいよ実践です。
竹林はこんな状態・・・荒れ放題です。
竹を伐採して間引いていきます。
伐採した竹は借りてきたチッパーで粉砕します。
想像以上に重労働です・・・
初回ということもあり、切りの良い所で早めに終わりました。
今回チッパーを使い竹を処分しましたが、ここはまだ改善点がありますね。
竹の処分はいろいろ試行錯誤しています。

竹林整備をするにあたって、竹をどうにか有効利用できないか?というのがわたしたちのひとつの課題でした。
そんな中、行政主催の「竹からメンマを作る」という講習を見つけました。
これはいいかも?ということで参加してきました。
まずは荒れ...
やってみて初めてわかった課題もたくさんあって、やって良かったなと思います。
次回はもっと効率良くやれるでしょう。
少しずつ前進です。
お疲れさまでした。